JavaScript を有効にしてご利用下さい.
CATEGORY NEW ITEM 中古盤!!! TECHNO TECHNO セール ! DUB STEP HOUSE - DISCO HEADZ-World-Rock ELECTRO - MIAMIBA... DRUMN'BASS JAPANESE DUB STEP BACK CD-MARGINAL CD-Breakcore・Headz T-SHIRT etc.
商品数:0点
合計:0円
title : LCR002 label : Le Chatroom format : 12inch 比較的手堅くシーケンスの使い易いパーカッション・ベース4/4グルーヴを搭載したべ便利な一枚。B1のEbbが秘境度とサブベース効いててカッコイイ仕上がり!ガラージ・パターンのB2Kouslin & Cloakaもなかなかない切り口!注目! a1 Kouslin & Cloaka - Ash a2 Yak - Zephyr b1 Ebb - Raiders b2 Kouslin & Cloaka - Ash (Bamao Yendé Remix) iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3 TRACK - 4
SOLD OUT
title : Citizen Kane label : WARP RECORDS format : 12inch 2018スタートとともに来ました!N.O.W.新作!!! 本作は新しい思考のN.O.W.流フューチャー・ネイティヴ・ソウル。 巨匠ナイトメアズ・オン・ワックス8枚目となる待望のオリジナル・アルバムから2枚目となるシングルはNOW近作でお馴染みUKソウル・シンガー、モーゼズとカニエもその才能にほれ込むアラン・キングダムを迎えたゴスペル・ヒップホップ!c/wはシカゴ・レジェンド、ロン・トレントのいい塩梅なRemixを2種搭載!! 「NIGHTMARES ON WAX | ナイトメアズ・オン・ワックス 名門〈Warp〉の最重要アーティストとしても知られ、現在はイビザを拠点に活動するジョージ・エヴリンによるソロ・プロジェクト。セカンド・サマー・オブ・ラブやレイブ・カルチャーの大きな波が席巻していた当時のUKシーンにおいて、ヒップホップ、ソウル、レゲエ色の強い独特のエレクトロニクス・サウンドはやといったレーベルにも影響を与え、90年代にリリースされた『Smokers Delight』(1995)や『Carboot Soul』(1999)は今も歴史的名盤として語り継がれ、ゼロ年代には再びキャリア・ハイを更新する『In A Space Outta Sound』(2006)をリリース。2014年には活動25周年を記念して、オールタイム・ベスト『N.O.W. Is The Time』を発表し、2016年には欧米のハウス再興に呼応するかのように4/4トラックを散りばめたEP作品「Ground Floor」が話題となった。2018年には8枚目となる最新アルバム『SHAPE THE FUTURE』をリリースする。 」 iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2
title : SHAPE THE FUTURE label : WARP RECORDS format : 2LP 2018スタートとともに来ました!N.O.W.新作!!! 本作は新しい思考の自然回帰に呼吸を合したN.O.W.流フューチャー・ネイティヴ・ソウル。まさに今年の夏に本作のすべての帳尻が合う、先を行った内容。イケてる大人の音楽。 ダウンテンポの巨匠ナイトメアズオンワックスがその偉大なキャリアを総括したベスト・アルバム『N.O.W. Is The Time』から4年、実に8枚目となる待望の最新オリジナル・アルバムをリリース!! スピリチュアルでサイケなカットアップ・コラージュMVも話題となった先行シングル「Back To Nature」のアーシーなダウンテンポによる最高なイントロダクションで今回も幕を開ける本作。続くリード・シングル「CitizenKane」では盟友モーゼズのソウルフルなフックとカニエ・ウェストやフルームのコラボレーターとしても有名なラッパー、アラン・キングダムの倍でノせるワードプレイがドラマチックなゴスペル・ヒップホップを加速させ、「Tomorrow」ではNOW作品にはかかせないLSKの歌声とともに往年のファンを直撃するキラー・ダブを披露。また、「Typical」では、FKJやトム・ミッシュらとともに新たなクロスオーヴァー・シーンを築くSSWジョーダン・ラカイを迎え、オールディーズ・スタイルのスウィング・マナーにダビーなボトムを注入、新鋭サディー・ウォーカーとの「Deep Shadows」ではまるでジェイミーxxがリアーナをプロデュースしたかのようなアーバン・トラックを挿し込むなど継続と更新の妙が光る一枚となっている。『Smokers Delight』から23年、『In A SpaceOutta ! Sound』から12年、あなたの好きなNOW、あなたの知らないNOW、その全てがここにあるナイトメアズオンワックス30年目の最高傑作がここに誕生。 2018年1月26日(金)に世界同時発売となる本作の国内盤CDには解説と初CD化音源となるボーナス・トラック「World Insidefeat Andrew Ashong」が追加収録される。 「NIGHTMARES ON WAX | ナイトメアズ・オン・ワックス 名門〈Warp〉の最重要アーティストとしても知られ、現在はイビザを拠点に活動するジョージ・エヴリンによるソロ・プロジェクト。セカンド・サマー・オブ・ラブやレイブ・カルチャーの大きな波が席巻していた当時のUKシーンにおいて、ヒップホップ、ソウル、レゲエ色の強い独特のエレクトロニクス・サウンドはやといったレーベルにも影響を与え、90年代にリリースされた『Smokers Delight』(1995)や『Carboot Soul』(1999)は今も歴史的名盤として語り継がれ、ゼロ年代には再びキャリア・ハイを更新する『In A Space Outta Sound』(2006)をリリース。2014年には活動25周年を記念して、オールタイム・ベスト『N.O.W. Is The Time』を発表し、2016年には欧米のハウス再興に呼応するかのように4/4トラックを散りばめたEP作品「Ground Floor」が話題となった。2018年には8枚目となる最新アルバム『SHAPE THE FUTURE』をリリースする。 」 iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3 TRACK - 4 TRACK - 5
title : Praying Mantis / Koto Riddim label : Tectonic format : 12inch 久しぶりのグライム王道ネタ!流麗なオリエンタル・メロディー使い! このしつこく付きまとうドラム打ちが面白いね。 B面は、掛け声入りのこれまたレトロ・グラムなネタ使いがマニアマスト! iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2
title : Tabú label : TONG INTERNATIONAL format : 7inch SPEEDOMETER こと?山純の先日発売のSLOMOS http://shop.marginalrecords.net/products/detail.php?product_id=12701 とは別の机上密林ソロ・ユニット TONGS INTERNATIONAL ORCHESTRA 始動! 加藤茶の「ちょっとだけヨ」で(半世紀ちかく前)おなじみのペレス・プラード楽団によるラテン定番『Tabú』電子エキゾチカ・カバー。そしてB面はオリジナル新曲『SONCA』。 大阪の7インチ専門レーベル、TONG INTERNATIONALから、SPEEDOMETER こと?山純の机上エキゾ密林ソロ・ユニット TONGS INTERNATIONAL ORCHESTRA リリース! オケの処女作となる本盤はA面にペレス・プラード、レス・バクスター、アーサー・ライマン、加トチャン、クランプス…ら古今東西のエキゾチック音楽家の演目としても知られる禁忌のキューバン「タブー」の電子新案を、B面にシーズンオフのバンガン島でインソムニア、という塩梅の自家製バレアリック「Sonca」のショート・バージョンをカップリング。 A "Tabú" B "SONCA" iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2
title : The Architect EP label : Fire Records format : 12inch Finders Keepers からのリリースで飛ぶ鳥を落とす勢いの女流電子フォークJane Weaver。 今回は、Fire Recordsからの新作。 本作で遂に、使い勝手の良い、通常BPMオブスキャア・ニューウェーヴ・ディスコを披露! さらにAndy Votelによるぶっトビのアナログ・シンセREMIXを搭載。しかもボトムはブレイクビーツ仕様。これがかなりヤバい出来! そこらへんのNUディスコなんか全く目じゃありません。必聴! iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! Track Listing: 1. The Architect 2. Andy Votel's Brutaliszt 250KG Readymix 3. Cod 4. Element TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3
title : The Sound Of Mercury Rising Compiled With Love By DJ Harvey label : PIKES RECORDS format : 12inch DJハーヴィー、セレクト、リマスタリング! 今回は相当渋い、トップレア・アイテム含む極上バレアリック選盤。 音質抜群!マスト。 A1 Tony Esposito - Danza Dell Acqua A2 Tore - She's A Lady B1 Elkin & Nelson - Abran Paso - Ahoa (Enrolle) B2 Van McCoy & The Soul City Symphony - Spanish Boogie iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3
title : By Order Of The Moose label : Strangetown format : LP ビンテージ楽器多用の超マニアな現行60’s風味サイケポップ・バンド。 枯葉が舞うこれからの季節にグッとくる一枚。とにかくサイケとジプシーとマカロニとガレージが混在するこの感覚こそ今! 必聴! 1) I Sit And Wonder 2) It Makes Me Wonder 3) September 4) Sail The Ocean 5) So It Goes 6) 5 In The Morning 7) Heavy On My Mind 8) Susan & Bill 9) When 10) It's All Over 11) Lay It On My Honey 12) As You Said Your So Longs iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3 TRACK - 4
title : united sounds of mind'17 label : felicity format : CD スピードメーターの新たな旅路SLOMOS。 90'sボーズ・オブ・カナダにグリッチを塗し、冷ややかな叙情感と旋律。そして卓越したシンセの音色使い。 スピードメーターa.k.a.SLOMOSが送るレトロフューチャーでインダストリアル風味なエレクトリック・アンビエント。 懐かしい空気感と決して突き放さない、穏やかなエレクトロニクスが日常のBGMに今まさに最適かと。初LIVEは当方テクノ・パーティー「マタンゴ」でした。激!推薦盤。 iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3 TRACK - 4
title : Temporal // Cubano Dub label : Banana Stand Sound format : 12inch A面は、Subtle Mind & Dillaedによる、夏の終わりを告げる黄昏レイドバック・ダブステップ。 こちらもさることながら、問題はB面! ラテン名フレーズをダブステップにスムーズに乗せた、永遠不滅の終盤用フロアー・アンセムの誕生! 末永く使えることでしょうね、これは。マスト! iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2
title : Juce EP label : Crucial Recordings format : 12inch 90'sHEADZフレーバーな極悪ドープ・ダブステップ。 iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3
title : COOL JAPAN 01 label : ●○●○ format : 写真集+CD 現京都の怪人Wataru(W)による、これぞリアルなクールジャパンと言わんとした、殺伐風景を切り取った写真とMIXCDのセット本。 「視・思・聴」三位一体 Idea Reinterpretation Project "COOLJAPAN"。 オブスキャア音源のミニマリズム縛りが凄まじいことになっとります!おすすめ! 日常に潜む虚無・無常を切り取り、「へうげ」のフィルターを通した波羅蜜的世界。 刹那、刹那に生じたLogosを散りばめて、約60分のImageMixに昇華。 Wataru(W)によるEsoteric Soundtrack Series "PARAMITA"に続く、Next Expression Methed。 見て、読んで、聴いて。 「日常」への解釈が、より多様性をもって捉えられる契機になれば幸いです。 iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3 TRACK - 4 TRACK - 5
title : My Instrumentality Volume 1 label : Soul Music format : 12inch iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3 TRACK - 4
title : Cure Dem EP label : Infernal Sounds format : 12inch ハーコーなノリでもって、どっぷりドープに迫るワルい奴らのDUBSTEP。B面は、ドラムンBPMのハーフステップでこれまた使えるべ。 a1. Cure Dem b1. Suede b2. Suede (Mesck Remix) iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2
title : Objekt #1 label : Objekt format : 12inch 技巧派OBJEKTによる基本マナーに沿いつつも贅肉を削ぎ落とし、タイトかつ確かなグルーヴでアップデートしたテッキー・ガラージA面とまた新たな音の鳴らし方を披露する実験性豊かなサエンスティック・ベースB面。いやぁ凄いですね!失速する気配すらない。必聴! A. The Goose That Got Away B. Tinderbox iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2
title : Stomp // Slip label : Sentry Records format : 12inch 異才NOMINEがまたまた変化球! 鬼のような超ロー・ドープ・ダブステップをドロップ! こいつはかなりヤバい!必聴! a Stomp b Slip iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2
title : Rebel Spirit EP label : Exit Records format : 12inch Exitからのまたしてもミュータント・アブストラクト・ハーフステップ。アブストラクト、ヘッズ=B-BOYマナーなネタ使いがミソ!なかなかないタイプです。おススメ◎ a1. Hack a2. Rebel Spirit b1. Right I'm Gonna Get Shedded and Eat Som (Spinach) b2. Subway Swingers iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3
title : Hyperspace is The Place / Hyperspace is No Place label : EM RECORDS format : MINI LP 独の奇才コンポーザー/プロデューサー、Don't DJ最新作。テクノ・サンラー?アングラYMO?超空間世界をテーマにした実験エスニック・エレクトロニクス・テクノ・エキゾ・ミュージック。 YPYと国内ツアーし、The Durian BrothersやInstitut Für Feinmotorikのメンバーというよりも、今やソロ名義Don't DJとして異質な才能を爆発させるFlorian Meyer。彼曰く今作は「自分の中では割と聞きやすい部類になった」という。サン・ラーの名盤『Space Is the Place』(1973)にちなんだと思われる題名が示す、超空間世界をテーマにした両A面のミニ・アルバムで、あの『Authentic Exoticism』(2016)の進化版といえそうな作品。タイトルは伊達でなく、サン・ラの世界をデジタルで憑依表現したようなA面、うってかわってAA面はエチオピアかインドネシアのような音階が耳をとらえ、こちらも不可思議で妖しい異空間世界を表現したエスニック・エキゾ・テクノ音。相変わらず実験性の高い試みだが、ポップな仕上がりなっている点は彼の才能だ。A-2はデレック・ピョートルとの共作でマニアは要注目!(em records) iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3 TRACK - 4
title : Biotope Trax label : Yappin Records format : 12inch この90'sHEADZ、アブスト臭が今いいですねー!オーセンティックなビート打ちでもって淡々としたトロピカル・ムードを出したa1。アフロ/コズミックとしても作用するプリミティヴ・ナンバーa2やそのニュアンスでの4/4チューンB面などどこともはっきりとした提示を示さないこの感覚。いいですね!不思議な一枚。マニアックでおススメ。 A1 Syggo A2 Opiate Tea B Hybrew iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3
title : Escher EP label : Crucial Recordings format : 12inch 一風変わった作風が魅力のLAのOxóssi新作。やはり今回も一筋縄ではいかないプログレ・ベースのa1を筆頭に、サウンドトラック的要素に複雑なドラミングが噴出するa2などグライムをより進化させ、エレクトロニックな独自の領域にまで昇華させた問題作。エレクトロニカ好きも必聴! a1. Escher a2. & b1. Fall Of Mevia b2. Nightmares iPhone/スマホ試聴→リンク1!・iPhone/スマホ試聴→リンク2! TRACK - 1 TRACK - 2 TRACK - 3